太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY, OTA
  • Instagram
  • Twitter
  • facebook
  • youtube
  • mail

次回の展覧会
MUSEUM

原倫太郎+原游 バベルが見る夢Rintaro Hara + Yu Hara: Dreams of Babylonian Towers

2025年11月22日(土)〜2026年1月18日(日)

原倫太郎と原游は、らせん構造を持つ当館の建築をバベルの塔に見立て、その内部空間を想像しました。 加えて本展では、太田市立中央小学校5学年のみなさんと原倫太郎+原游とのワークショップを実施し、そこで制作された「顔」シリーズの作品も展示します。 原倫太郎+原游、そして太田の子どもたちによる表現から、絶え間ない創造の世界をご覧ください。

MORE


これまでの展覧会
MUSEUM

ものづくりvol.2 演劇クエスト 町場のメリヤス Engeki Quest – Sounds of Meias

2025年7月12日(土)〜2025年9月15日(月・祝)

太田市美術館・図書館の展示室と太田の町を舞台に、orangcosong(住吉山実里+藤原ちから)の「演劇クエスト 町場のメリヤス」を開催します。 《演劇クエスト》とは、ゲームブック形式の〈冒険の書〉を手に、そこに書かれたテキストの断片と選択肢を手がかりに、あなた自身が冒険者となって、実際の町を探検する遊歩型のアート・プロジェクトです。 本展が、あなたとこの町との新たな出会いとなることを願って……「冒険に旅立つあなたへ。何に出会うかはあなた次第。幸運を祈る。」

MORE

MUSEUM

原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う Iku Harada, Shinichiro Koromo – A Repository for Inner and Outer Landscapes

2025年2月22日(土)〜2025年5月18日(日)

本展は、内と外の風景を、原田郁(1982-)と衣真一郎(1987-)の絵画によって提示する展覧会です。 作家は、それぞれのフィールドで風景に出合い、 “内=自身の心象を反映させた仮想世界”と、“外=刻一刻と変化する土地”を画面にあらわします。 二人が各自の方法でつくりあげた内と外の風景をご覧いただくことで、それが皆様の「世界」をほんの少しでもひろげるきっかけになることを願って、本展を開催します。

MORE

MUSEUM

太田フォトスケッチvol.6 ささやかな話、確かなこと

2024年12月1日(日)~2025年1月26日(日)

今回が6回目の開催となる「太田フォトスケッチ」シリーズ。「カメラを通し、太田のまちを新たな視点で再発見する」ことを目的に、これまで様々なテーマで展覧会を開催してきました。本展では新たな試みとして、現代美術家の土屋貴哉を迎え、ワークショップを実施、その参加者によって生み出された写真と言葉で展覧会を構成、土屋貴哉の過去作品も展示します。

MORE

MUSEUM

太田市20周年記念事業 太田の美術vol.5赭土でつながる-大槻三好・正田二郎・正田壤-

2024年7月13日(土)〜2024年9月16日(月・祝)

「あかつち」という名のもと、美術を志した作家たちの作品を見つめます。 太田で芽生え、育った文化の一断片をご覧ください。

MORE


ページの先頭へ移動