太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY, OTA
  • Instagram
  • Twitter
  • facebook
  • youtube
  • mail

太田フォトスケッチvol.5「#オオタメシ」

2021年6月12日(土)~2021年7月18日(日)

食文化を通して、太田の地域性を垣間見る写真展

 

インフォメーション

名称:太田フォトスケッチvol.5「#オオタメシ」
会期:2021年6月12日(土)~7月18日(日)
会場:太田市美術館・図書館 展示室2、スロープ
開催時間:午前10時~午後6時(最終入室は午後5時30分まで)
休館日:月曜日
観覧料:無料
出品作家:馬場 わかな
主催:太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団
後援:太田市教育委員会、太田商工会議所、エフエム太郎

展覧会チラシ

展覧会概要

 

今回が5回目の開催となる「太田フォトスケッチ」シリーズ。「カメラを通し、太田のまちを新たな視点で再発見する」ことを目的に、これまで様々なテーマで展覧会を開催してきました。本展では太田市で育まれてきた食文化に着目し、展覧会を開催いたします。

私たちにとって食事とはどういったものでしょうか? 改めて考えてみると、生きるために欠かせない行為であるとともに、人生を豊かに彩る娯楽の一つであると言えます。また、芸術家の北大路魯山人が「料理は自然を素材にし、人間の一番原始的な本能を充たしながら、その技術をほとんど芸術にまで高めている」(引用:北大路魯山人『魯山人の食卓』グルメ文庫)と述べたように、食文化は私たちに最も密接な関わりのある芸術活動と呼べるかもしれません。

同時に、食文化は地域差・個人差が大きく表れるという特徴を持ちます。風土的・文化的な違いがその地域の食文化の発達に大きな影響を与えることはもちろんですが、同じ地域内であっても家庭毎の調理方法や使用する食材の違いが、「家庭の味」となり食の多様性を生み出します。郷土の食文化を知ることが、そこで暮らす人々の営みを知ることに繋がると言えるでしょう。

太田市の食文化においても、古くから小麦の栽培が盛んであったことから「太田焼きそば」や「焼きまんじゅう」を筆頭に粉もの(小麦粉)料理が盛んであるなど、地域性がふんだんに表れたものとなっています。

本展覧会では、料理やそれに携わる人々の営みの写真を展観することで、太田市独自の食文化「#オオタメシ」を見出します。市民から集めた一般公募写真と、”人と料理”を被写体として撮り続けてきたゲスト写真家・馬場わかなが太田を巡り撮影した写真をともに展示することによって、内外から新たな視点で見つめなおされる太田の食文化をご覧ください。

ゲスト写真家


馬場わかな

フォトグラファー。
1974年3月東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。
雑誌、単行本を中心に暮らしまわりを幅広く撮影。好きな被写体は人物と料理。著書「人と料理」(アノニマスタジオ刊)、「祝福」(ORGANIC BASE刊)、「まよいながら、ゆれながら」(文・中川ちえ/ミルブックス刊)、「Travel Pictures」(著者名田辺わかな/PIE BOOKS 刊)。Instagramに仕事写真を公開。
#wakanababaworks

<参考写真>


撮影:馬場わかな

 

写真募集

内容:#オオタメシ(太田の食文化)の写真を募集します。応募写真は、本展覧会で展示されます。

募集期間:令和3年4月15日(木)~5月30日(日) 必着

応募条件:どなたでも応募可能、応募点数は1人5点まで

詳細はこちらから(写真募集の受付は終了しました)

受賞者

一般公募作品の中から4名の受賞者を選定しました。

太田市美術館・図書館長賞(1人)
平山 舞衣さん

 

馬場わかな賞(2人)
相場 毅正さん

 

武内 美絵さん

 

オーディエンス賞(1人)
安藤 啓子さん

 

 

関連イベント

馬場わかなトークショー(イベントは終了しました)

日時:2021年6月12日(土)午後2時~3時
会場:太田市美術館・図書館 3階視聴覚ホール
定員:40名
参加費:無料
参加方法:事前申込が必要です。申込はこちらから(申込受付は終了しました)
※事前申込で定員に達しなかった場合は、申込がなくても当日ご参加いただけます。
備考:新型コロナウイルスの感染予防として、「入場時の検温」と「マスクの着用」にご協力ください。

 

ページの先頭へ移動