太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY, OTA
  • Instagram
  • Twitter
  • facebook
  • youtube
  • mail

本でつながるイベントvol.6 世界の子どもの本展-国際アンデルセン賞とIBBYオナーリスト2024-

2025年10月4日(土)~10月19日(日)

『Children’s Books Around the World -Hans Christian Andersen Award 2024 & IBBY Honor List 2024-』

2024年の国際アンデルセン賞受賞者のこれまでの諸作品、IBBYオナーリスト(推薦図書リスト)の掲載作品とその邦訳書
あわせて約200冊を展示。すべての図書は、直接手にとって読むことができます。

インフォメーション

名称:本でつながるイベントvol.6 世界の子どもの本展 -国際アンデルセン賞とIBBYオナーリスト2024-
会期:2025年10月4日(土)~10月19日(日)
会場:太田市美術館・図書館 1F展示室1
開催時間:午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで) 
休館日:10月6日(月)、10月14日(火)
観覧料:無料
主催:太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団
共催:JBBY(一般社団法人日本国際児童図書評議会)

世界の子どもの本展チラシ

概要

世界各国の優れた児童書を展示することで、子どもの本の質の向上と普及を図り、子どもたちが優れた本に出会い、多様性あふれる世界の文化や感性に触れ、国際理解と平和が達成されることを目指します。また、期間中に世界のこどもの本の関連イベントを開催することで、本に親しみを感じてもらい、触れ合う機会を提供します。

■国際アンデルセン賞:
1956年に始まった国際的な児童文学賞で、IBBYから2年に一度、児童文学の分野で卓越した業績をあげた現存の作家と画家に贈られています。2024年はハインツ・ヤーニッシュ氏(オーストリア)が作家賞を、シドニー・スミス氏(カナダ)が画家賞を受賞。

■IBBYオナーリスト:
IBBYが隔年で作成する推薦図書リストです。作成にあたっては、IBBYの各国支部が、自国で新たに出版された児童書の中から外国に紹介したい作品を選ぶことになっています。「文学作品」「イラストレーション作品」「翻訳作品」の3部門からなり、2024年は59の国と地域から52言語184作品が選ばれました。日本からの選出作品は、文学作品「夜叉神川」文:安東みきえ 出版社:講談社、イラストレーション作品:「なきむしせいとく 沖縄戦にまきこまれた少年の物語」絵:たじまゆきひこ 出版社:童心社、翻訳作品:「見知らぬ友」作:マルセロ・ビルマヘール 訳者:宇野和美 出版社:福音館書店となります。

■日本からの選出作品

「夜叉神川」
文:安東みきえ
出版社:講談社
「なきむしせいとく沖縄戦にまきこまれた少年の物語」
絵:たじまゆきひこ
出版社:童心社
「見知らぬ友」
作:マルセロ・ビルマヘール 訳者:宇野和美 
出版社:福音館書店

■IBBYとは:
IBBY=International Board on Books for Young People(国際児童図書評議会)は、1953年、子どもの本を通して国際理解を広める目的で創設されました。現在は80以上の国と地域が加盟し、子どもと子どもの本に関わるすべての人をつなぐ世界的ネットワークとして活動しています。
本展示会はIBBYの日本支部であるJBBY(日本国際児童図書評議会)の巡回展です。
JBBYホームページ https://jbby.org/

関連イベント

<関連イベント1>
名 称: 「帰ってきたデュークポッポからの挑戦状」
内 容: 昨年度好評だった「デュークポッポからの挑戦状」を世界の子どもの本展関連イベントと
     して開催します。絵本を読んで物語に隠された謎解きにチャレンジするイベントです。
日 程: 2025年10月11日(土) 10:30~正午 ※受付は11:30まで
会 場: 1F展示室1
対 象: 小学生以上(絵本が自分で読める)
申込み: 不要(直接会場にお越しください)
参加費:無料

帰ってきたデュークポッポからの挑戦状HPはこちら

<関連イベント2>
名 称: 「おはなしの木を育てよう」
内 容:展示室の壁に大きな“おはなしの木”が出現🌳
展示室にある本を読んで感じたことを自由にふせんに書いて、おはなしの木に貼ってもらうイベントです!みんなでおはなしの木にたくさんの実を実らせよう🍎
日 程: 2025年10月4日(土)~10月19日(日)10:00~17:00(入場は午後4時30分まで)
    展示期間中、毎日開催(休館日は除く)
会 場: 1F展示室1
申込み: 不要
参加費: 無料

展示会場(前回2024年1月の様子)
   

ページの先頭へ移動