【アーカイブ】太田フォトスケッチvol.3「祝」

“ハレ”の日の太田から伝わる喜びと笑顔
「カメラを通し、太田のまちを新たな視点で再発見すること」を目指した<太田フォトスケッチシリーズ>の第3弾。「祝(いわい)」をメインテーマに、誕生日、結婚式といった人生の節目の瞬間や市内で開催されたお祭りの様子などの写真を展示しました。「特別な日、特別な時間」の写真から、普段と異なる太田のまちの一面が垣間見えます。
ゲスト作家 Guest Artist
平間 至(ひらま いたる)
宮城県塩竈市出身。
日本大学芸術学部写真学科卒。
写真家イジマカオル氏に師事。躍動感のある人物撮影で、今までにないスタイルを打ち出し、写真から音楽が聞こえてくるような作品により、多くのミュージシャン撮影を手掛ける。2008年より、塩竈にて「塩竈フォトフェスティバル」、2012年「GAMA ROCK」を立ち上げる。2015年1月三宿に平間写真館TOKYOをオープンする。
ニューヨークADC賞金賞(1996年)、塩竈市市政功労賞(2003年)。
主な出版物に「No Music, No life」(2004年、マガジンハウス)、「LAST MOVEMENT Ⅰ」(2013年、博進堂)等多数。
出品作品 Hirama’s Works
全49作品 [撮影場所]
- [世良田東照宮]
- [金山の大ケヤキ]
- [太田市美術館・図書館]
- [特設スタジオ]
展覧会 Exhibition
展示室1
<公募写真展>
展示室1では、応募いただいた96点の「祝(いわい)」の写真作品と、市内写真館3館から提供頂いた9点の写真作品を展示しました。見ていて嬉しくなるようなとても華やかな写真でした。
<市内写真館3館の写真>
①スタジオジュノ(3点)
②サン工房写(3点)
③松本写真館(3点)
創造の道(スロープ)
創造の道では、写真ワークショップ「日常を愛しくする写真術」の講義を受けて撮影された課題写真の中から、平間氏がセレクトした15点を展示しました。「喜ぶ写真、清らかな写真」をテーマにした課題写真から、各参加者が思う「祝(いわい)」の姿を見ることができました。
- 服部 美絵さん 「保育園に行きます」
- 山本 洋さん 「気合いのポーズ」
- 中澤 阿希乃さん 「父との喜び」
- 羽生 恵美さん 「結婚記念日の日曜日」
展示室2
<ゲスト写真展>
「喜ぶ写真、清らかな写真」
展示室2では、平間氏が「祝(いわい)」をテーマに撮り下ろした作品49点を展示しました。
<市内での撮影写真>
平間氏が太田市内で撮り下ろした作品30点
- [世良田葵まつり]
- [生品鏑矢祭]
<人物写真>
関連イベントに応募した人々を撮影した作品19点
- [金山城跡]
- [休泊中学校]
受賞作品 Winning Works
公募作品96点の中から、太田市長賞(1点)、平間至賞(2点)、美術館・図書館長賞(2点)、オーディエンス賞(2点)の7点、さらに課題作品からワークショップ優秀賞(2点)を選出しました。
太田市長賞 (1点)
- 1.平田 佳子さん 「やったあ!!今日から中学生!!」
平間至賞 (2点)
- 2.尾内 春香さん 「無限MUGEN2」
- 3.吉田 明浩さん 「鯉のぼり」
太田市美術館・図書館長賞 (2点)
- 4.佐藤 隆恵さん 「最高の卒園式」
- 5.小林 亮一さん 「守ると誓ったその笑顔」
オーディエンス賞 (2点)
- 6.尾島 鉄平さん 「仲良し双子の七五三」
- 7.原口 範明さん 「初節句」
ワークショップ優秀賞 (2点)
- 8.長島 けやき さん 「母性」
- 9.相場 毅正さん 「歓喜」
公募された全作品こちら
概要 Overview
会 期:2018年6月20日(水)〜7月22日(日)29日間
会 場:太田市美術館・図書館 展示室1、2、創造の道(スロープ)
観覧料:無料
主 催:太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団
後 援:太田商工会議所、群馬テレビ、株式会社エフエム群馬、エフエム太郎、NHK前橋放送局、上毛新聞社
協 力:平間写真館TOKYO、エプソン販売株式会社、株式会社コンタクト、有限会社東京カラー工芸社、松本写真館、サン工房写、スタジオジュノ
公募作品:96点 ※太田市長賞(1点)、平間賞(2点)、美術館・図書館長賞(2点)、オーディエンス賞(2点)の7点を選出
ゲスト作品:平間至 49点
市内写真館撮影写真:9点
ワークショップ参加者課題写真:15点
記録写真(※以外の無題写真):吉江 淳、平間写真館TOKYO
関連イベント Related Events
写真ワークショップ
①日常を愛しくする写真術
平間氏を講師に迎え、“日常を愛しくする写真術”をテーマにした2時間の講義を実施しました。参加者が撮影した写真の中から平間氏がセレクトした15作品が、本展の会期中に展示されました。
日 時:2018年5月6日(日) 午後3時30分〜5時30分
会 場:美術館・図書館 1階イベントスペース
講 師:平間至
参加費:無料
②出張!平間写真館TOKYO in 太田市美術館・図書館
“あなたの魅力を写します”
太田市美術館・図書館の視聴覚ホールに仮設スタジオを設置し、平間氏が“あなたの魅力”を写す撮影会を実施しました。撮影写真は、本展の会期中に展示されました。
日 時:2018年5月26日(土) 午前10時から午後5時30分内で各組40分
会 場:美術館・図書館 3階視聴覚ホール ※仮設スタジオを設置
講 師:平間至
参加費:無料
③写真家・平間至野外撮影会
「大切な人と大切な場所で」をテーマに、平間氏が応募者の思い出の場所に出向いて野外撮影会を実施しました。撮影写真は、本展の会期中に展示されました。
日 時:2018年5月27日(日) 午前10時から午後6時内で各組1時間
会 場:太田市内の応募者の大切な場所
講 師:平間至
参加費:無料
平間至トークショー
太田市での撮影についてのトークショーを実施しました。
日 時:2018年7月1日(日) 午後2時から午後3時30分
会 場:美術館・図書館 3階視聴覚ホール
参加費:無料
市街地撮影ツアー
大光院とその周辺を散策し、街に隠された魅力を発見する撮影ツアーを実施しました。
日 時:2018年7月7日(土) 午後2時から午後4時
会 場:大光院とその周辺市街地
講 師:松本英久氏(松本写真館店主)
参加費:無料