【アーカイブ】太田市美術館・図書館竣工記念事業ねむの木学園のこどもたちとまり子美術展

多様な才能、感性豊かな美術作品を展観
共生社会実現に向けた多様性に関する理解の促進を目的とし、障がい者がその個性・才能を発揮した美術展。ねむの木学園のこどもたちが描いた色彩豊かで感情溢れる絵画作品など約170点を展示しました。
ねむの木学園について
肢体不自由児のために設立された日本で初めての養護施設です。情感豊かな人間性の育成を目指し、絵画や音楽、ダンスなどを通して感性を育てることを重視した教育が行われています。学園がある「ねむの木村」には子どもたちが描いた絵を展示する美術館や、吉行淳之介文学館などがあり、学園創設者の宮城まり子さんは歌手や女優として活躍され、児童文化功労賞など数々の賞を受賞しました。
開館セレモニー
太田市長をはじめ、宮城まり子さんや、学園の子どもたちが駆けつけ、テープカットを行いました。
展覧会 Exhibition
展示室1
学園の子どもたちが描いた色彩豊かな絵画やガラス作品を展示しました。
会期中に学園の子どもたちによるコーラスも催され、会場にいるお客様に元気いっぱいの歌声をお届けしました。
創造の道(スロープ)
展覧会ポスターの展示を通して、ねむの木学園で開催されたこれまでの展覧会の歴史を振り返ることができます。
展示室2
和室を室内に設え、着物の展示に加え学園の子どもたちによるお茶会を実施しました。
イベントスペース
関連グッズの販売コーナーは、連日多くのお客様で賑わいました。
概要 Overview
会 期:2017年1月14日(土)〜1月29日(日)14日間
会 場:太田市美術館・図書館 展示室1、2、創造の道(スロープ)
主 催:学校法人ねむの木学園、太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団
後 援:太田市教育委員会、太田商工会議所、太田市社会福祉協議会、上毛新聞社、群馬テレビ、エフエム太郎、ねむの木学園とまり子さんを守る会
観覧料:一般500円、高校生以下無料
関連イベント Related Events
学園の子どもたちによるコーラス
日 時:会期中不定期開催
会 場:展示室1
参加費:無料
宮城まり子氏によるサイン会
日 時:会期中不定期開催
会 場:イベントスペース
学園の子どもたちによるお茶会
日 時:会期中不定期開催
会 場:展示室2
参加費:一般500円
鑑賞ツアー
日時:2017年1月17日(火)〜20日(金)、24日(火)〜27日(金) の8日間 午前9時30分〜午前11時30分の内1時間
会場:1〜2階
対象:市内小学6年生