太田市美術館・図書館 ART MUSEUM & LIBRARY, OTA
  • Instagram
  • Twitter
  • facebook
  • youtube
  • mail

本でつながるイベントvol.4「世界のバリアフリー児童図書展」に行こう!

2018年10月25日(木)~2018年11月4日(日)

インフォメーション

名 称:本でつながるイベントvol.4「世界のバリアフリー児童図書展」
会 期:2018年10月25日(木)~11月4日(日) ※10月29日(月)は休館日です
会 場:太田市美術館・図書館 展示室1(1F)ほか
主 催:太田市、一般財団法人太田市文化スポーツ振興財団
共 催:JBBY(一般社団法人日本国際児童図書評議会)
協 力:太田市ボランティアセンター、太田市聴覚障害者福祉協会、太田市手話通訳者連絡会
入場料:すべて無料

チラシ

概要

世界各国の優れたバリアフリー図書を展示することで、そうした図書を必要としている子どもたちが社会に大勢いることや、そうした子どもたちのために世界中の知恵と工夫がバリアのない図書を生み出し、子どもたちの読書の可能性を広げてきたことを紹介します。また、期間中に障害者や高齢者等への理解を深める体験イベントを開催することで、本を通じて個々の多様性や共生社会について考えるとともに、やさしさや思いやりを育む機会となることを目指します。

展示

世界のバリアフリー児童図書展 -IBBY選定バリアフリー児童図書2017-

―特別な配慮がされている本―
この本は、フランス語の手話を独特な形で紹介した本です。
他にも点字つきさわる絵本や布絵本などをご紹介します。
『手話とわたし』(フランス)
原題:Des signes et moi
出版社:Âne bâté

―ともに楽しめる本―
個性的な犬たちが、反対ことばのペアを表現していきます。
仕かけやくっきりとしたイラストで誰もが楽しめる工夫がされています。
『犬ー反対ことば』(フランス)
原題:Les chiens(contraires)
出版社:Éditions Sarbacane
―障害について描かれている本―
障害を抱えることになった兄について、弟の視点から語られています。
『あんちゃん』(日本)
作: 高部 晴一
出版社:童心社

 

IBBY(国際児童図書評議会)が2017年に選出した、世界の優れたバリアフリー図書50作品が展示されます。すべての本は、実際に手に取り、見て触れて読んでいただくことができます。布の絵本やさわる絵本もありますので、小さなお子様でも楽しんでいただけます。このほか、日本で長年活動している布絵本の制作グループ「ぐるーぷ・もこもこ」による5作品も展示されます。広い展示室内でゆっくりとお過ごしください。

日 程:2018年10月25日(木)~11月4日(日) ※10月29日(月)は休館日です
    午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
会 場:展示室1(1F)
申込み:申込み不要
入場料:無料

関連イベント

(1)障がい者や高齢者等への理解を深める体験イベント

展示室内に、障害や高齢による身体の状態を体験できるコーナーをつくりました。重りやアイマスクをつけたら、どんな感じかな?少しだけ、あなたの身近なひとや、その周りのひとを思い、理解を深めるきっかけとなったら...そんな体験です。

日 程:2018年10月25日(木)~11月4日(日) ※10月29日(月)は休館日です
    午前11時~12時、午後3時30分~4時30分の2時間
会 場:展示室1(1F)
申込み:当日、会場内で直接お申込み下さい。受付順に体験できます。
※小学生以下のお子様は、保護者の付き添いをお願いいたします。
入場料:無料

※会場内には、申込不要の自由体験コーナーもあります。障害や高齢による日常生活の不便さを手助けしてくれる“便利グッズ”が体験できます。

(2)手話のあるおはなし会

手話や身ぶり手ぶりを交えた絵本のおはなし会です。手話表現の豊かさが、おはなしの魅力を一層広げてくれます。手話は大切な「言語」なのだと感じてもらえる、親子で楽しめるおはなし会です。

会 場:世界の絵本・児童書コーナー(2F)
日 程:2018年11月3日(土)午後2時30分~   (1時間程度)
申込み:申込み不要

※駐車場のご案内
11月3日は、マルシェの開催に伴い駐車場の混雑が予想されます。満車の際は、太田市役所駐車場をご利用いただき、入場ゲートで発券される「駐車券」をご持参ください。

(3)攪上久子氏ブックトーク

「バリアフリーな子どもの本を楽しもう!」をテーマに、本にまつわる色んなおはなしを聞いてみよう!内容は、今回の展示の見どころや、展示されるまでの道のり―どのような団体がどのような理念で、どういった本を選定しているかーなど、その取り組みを本の解説を交えながらご紹介します。

講 師:攪上久子氏(JBBY 世界のバリアフリー児童図書展実行委員長)
会 場:視聴覚ホール(3F)
日 程:2018年10月28日(日)午後2時~3時 ※午後1時45分開場予定
定 員:100名程度 ※お子様連れでもご参加いただけます。

【申込方法】

下記のイベント申し込みフォームに「①代表者氏名②電話番号③メールアドレス④同行者の人数」を入力して送信してください。イベント申し込みフォームはこちら

※当館からはメールで返信します。「event_tosho@artmuseumlibraryota.jp」が受信できるよう設定をお願いします。

【受付期間】

2018年10月5日(金)午前10時~ (定員になり次第締切らせていただきます。)

<講師プロフィール>

攪上久子(かくあげひさこ)氏

2003年より、JBBY(日本国際児童図書評議会)世界のバリアフリー児童図書展実行委員長を務める。女子美術大学非常勤講師としてバリアフリー絵本関連の授業を担当。臨床発達心理士。
分担執筆に『絵本の事典』『手作り絵本 SMILE』『絵本と社会』朝倉書店、共編著に『こころを育み こころをつなぐ 絵本101選』福村出版

(4)ワークショップ:「おはなしが生まれる森」をつくろう!

展示室に大きな木が生えてきた!枝を広げて葉を茂らせて、みんなで森を作ってみよう!方法は簡単、色とりどりの葉っぱや昆虫たちを壁に貼るだけ。どこに貼る!?何を貼る!?それはみんなの気持ち次第、自由に森を広げてね!みんなの手から、森が、おはなしが生まれるよ。

日 程:2018年10月25日(木)~11月4日(日) ※10月29日(月)は休館日です
    午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
会 場:展示室1 (1F)
申込み:申込み不要、時間内は自由にご参加ください。
※小学生以下のお子様は、保護者の付き添いをお願いいたします。
入場料:無料

ページの先頭へ移動